2020年6月7日(日) 今月から営業を再開した兎谷津へら鮒センターへ行ってきました。 この前の将監でやった浅ダナ両ダンゴは、せっかく調子づいてきたところで 雷雨により強制終了となっていたので、今日は思う存分楽しむつもりです。 先に到着していたジビさんとうっちさんの間に釣り座を構えました。 しばらく使う機会の無かった風刃の十一尺にて午前10時より釣り開始。 久々にうっちさんとの勝負が始まりました♪ ジビさんとうっちさんはマッシュの底釣りという何やら玄人志向な釣りをやっておりますw 今日はコイツを試してみます。 単品で使えるダンゴ餌かと思ったらガッテンなどと混ぜる餌だったんですねー。 好転? 交点? 何を意識したネーミングなんですかね?w アンチ巨人の自分にはこのオレンジ色には抵抗感がありましたがww まずは1ボウル目。 と言っても自分はいつも2倍の量ずつ作りますが、 袋の裏書通りにコウテン400cc、ガッテン400cc、水200cc。 仕上がりは予想通りに硬すぎw 手水にて丁度よい具合に調整して使います。 ん? 柔らかくして使うにはちょっと粘り具合が足りない感じ? いつものガッテン600cc、BBフラッシュ200cc、水200ccと比べると、 餌が持たない気がしますねー。 一応釣れますが、たま〜に釣れる程度で全然ダメですねぇ。 2ボウル分打ち込んで、たったの5枚しか釣れませんww 一方、マッシュの底釣りをしているうっちさんはバンバン釣りあげています(汗) 次の2ボウルは、先ほどの分量にBBフラッシュを200cc足してみました。 餌のタッチは自分の好きな感触に少し近づきました。 と、ここでうっちさんも浅ダナ両ダンゴにチェンジ。 コウテン試してみますか〜?って渡したら、水の分量を間違えてドロドロに!ww GDと何かを足して使えるように修正したらしいです。 この時点でうっちさんは自分の倍以上も釣っていて、 既に勝負としては絶望的な点差が出来上がっております(汗) コウテン+ガッテン+BBフラッシュでも事態はそれほど好転せずww 2ボウルで7枚ぽっち(泣) 午後2時頃だったか? ここまで4ボウル分も使ってたったの12枚w それじゃあいつものブレンドと比較してみますかね。 というわけで、ガッテン600cc、BBフラッシュ200cc、水200ccを作成。 竿も皆空十尺にチェンジして気合を入れなおします。 こまめに手水で調整しながら打ち込んでいくと・・・・ やっぱりこれだ! いい具合に釣れ始まりました♪ 一気にうっちさんに追いついて、逆転に成功! 2時間ちょいで38枚追加して50−38で勝利できました♪ それにしても兎谷津ってこんなに釣れたっけ? これなら朝からやったら軽く100枚は越えますね。 小型のへらが多いですがww う〜ん、マルキューさん、すみませんが自分の場合は「好転」しませんでした(汗) 本日の釣果 ヘラブナ x 50 マブナ x 3 |