2020年5月9日(土) 手賀川でのんびりと普通サイズのヘラで遊びたいという考えと、 印旛新川で大物と格闘したいという二つの願望があって迷いまくった結果、 早朝のチャンスタイムに岩戸で竿を出して、そこから手賀川へ向かうことにしましたw 二兎追うもの一兎をも得ずにならなければいいんですが・・・w 朝5時51分、岩戸機場前ワンドの上流側浅場に釣り座を構えて餌打ち開始です。 車を停めたところで合流したCさんに前回44.5pが釣れた場所に入ってもらって、 その左隣で大物を狙うことにしました。 先に到着していたよっちさんは右側の角に入って釣り開始です。 十・五尺で道糸3号、ハリス2号、強靭エアロ15号一本針。 餌は「新ベラグルテン底」80cc、「凄グル」20cc、水110cc。 何回かアタリは出ましたが、すべて空振り(泣) 右隣のCさんは一度大物をヒットさせましたが残念ながら1.5号ハリス切れ。 やはりまだ巨ベラは草の中をうろついているようです! やがて撤収時刻の7時50分になったので、本日の巨ベラ狙いは終了です。 手賀川の布瀬機場前にやってきました。 先に到着していたおーつかさんが仕掛けの準備中。 先ずは慶匠九尺にて釣り再開。 あれ? アタリがもらえません。 竿の選択を間違えたかな? 途中から閃光XXの十一尺にチェンジ。 う〜ん、いくら餌を打っても反応無いです。 右隣のおーつかさんは十二尺でヘラもマブも釣れていて、頻繁にアワセを入れています。 釣れるラインは十二尺なのかな? そう言えば前回うっちさんは十二尺だったな。 というわけで翼の十二尺出動となりましたw 12時40分にようやくマブが釣れました♪ とりあえず魚種がなんであろうと最初に釣れた時はホッとしますねー。 霞ヶ浦で竿を出しているジビさんの様子見に行ってきたS山さんが現れました。 色々とお話しさせてもらいましたが、釣れない状況では竿を出す気になれないようで・・・。 しばらくしたらお帰りに。 あ〜! またしても手賀川に様子見に来たS山さんを帰らせてしまいましたぁー(泣) 前回と同じ展開じゃないか〜ww いやぁ〜、ほんとに今日は釣れません(泣) 前回あれほどウキが動いてヘラも複数枚出たというのに。 暇つぶしのアレ、いっときますかぁ〜? おお! ヤクルトスワローズの選手がまた出ました♪ エースピッチャーの小川泰弘っすよ!! やったね♪ もう一人は甲斐キヤノンでしたw しかし小川の投球後の足の跳ね上げはスゴイなぁww それにしても、ここまで何度も購入しているというのに、 かぶったのはソフバンのギータ一度だけって意外とラッキーなのでは!? (まあヤクルトの選手はなかなか出てくれませんがw) うーむ、それにしても釣れん!!ww 夕方4時半の終了予定時刻を迎えて本日の釣りは終了となりました。 野釣りの場合、釣果は日並みで良かったり悪かったりというのは解りますが、 今日はダメダメでしたね〜w ウサギ一匹も獲れんかった〜ww 本日の釣果 マブナ x 1 |