2020年10月18日(日) 二週連続となりますが、印旛新川の堀の内浅場に行ってみました。 おーつかさんと一緒に竿を並べます。 先ずは二十一尺にて餌打ち開始。 おーつかさんは十六尺。 前回はすぐにマブが釣れ始まりましたが今日はどうしたことかウキが動きません。 冷たい雨が降り続いた翌日なので、水温低下で魚の活性が落ちているようです。 おーつかさんから差し入れを頂きました。 これは美味でしたよ〜♪ 10時過ぎに竿を十五尺に変えてみました。 久々の風刃ですが、この「しっとり綾織にぎり」が経年劣化なのかベタベタになってしまいました。 こうなってしまったら熱収縮チューブを取り付けるしかないですなぁ。 10時45分になってやっとマブが一つ釣れました。 先週はマブ大漁だったのと比べると、今日の魚たちは相当に食欲が無くなっているようです。 その後は1時過ぎになってもフナ類は釣れてきません。 これは浅場がダメなんじゃないかと想像して、深場へ移ってみることにしました。 八千代橋上流にある水道管下で釣り再開。 竿は十八尺を選択。 先程までの堀の内浅場が水深1.2mほどだったのに対して、ここは3mほどあります。 午後3時頃、ようやく本日2匹目の鮒ですw 午後4時16分、弱々しいアタリにアワセて27pほどのマブ君。 その30分後に小マブちゃん。 なんだか今日もショボい釣りになっていますw 雲の切れ目から強い光が差し込んで、対岸の米本団地を照らしました。 日が沈んでからの残照では空がピンク色に染まります。 ウキが見えにくくなったところで納竿としました。 気温が下がってきたこの時期、雨降りの翌日はやっぱりダメなんですねー。 本日の釣果 マブナ x 4 |