2019年8月31日(土) 病院へ行った後、うっちさんとの勝負をしに手賀川へ向かいました。 到着すると上流側の水門で一人竿を出しているうっちさんを発見。 どれだけ沢山のマブを釣り上げたんだろうか?と思いきや、 なんとジャミだけでノー鮒類だそうで場所移動を考えていたそうなw と、ここでジビさんが合流。 三人でどこ行くよぉ〜!? って話し合い、出た結論は・・・ 意外な近場!? 隣にある下流側の水門でしたw 久々のフェンスワンドです。 自分は右側の角から、やや左方向への斜め打ちで水門前の深場を狙います。 竿は十七尺を選択。 すると、左隣のうっちさん、その向こう側のジビさんも同じで十七尺が三本並びましたw 水深は十七尺でおよそ1.5mほど。 両グル底釣りで餌打ち開始です。 3投ほどしたとき、過去に両グルカッツケで釣れたことをふと思い出しました。 試しにやってみると、これがもう酷いジャミの嵐ww これに耐えないとヘラへの道は開けないぞ!って気合を入れて続けます。 すると・・・・ やっぱり来ましたヘラブナ君♪ うっちさんがまだワタカとジャミと仲良くしているところに、嬉しい先取点です! まあサイズは24pほどしかないんですが・・・w と、ここで来訪者あり。 現れたのは、とっざんぼーやさんでした。 (缶コーヒーの差し入れありがとうございました) うっちさんからフェンスワンドでは小型のレンコが釣れちゃいますと聞いていました。 スレ掛かりですが今日もきっちり登場しましたよw サイズは40pくらい。 ジャミだらけなので引き味を楽しませてくれる貴重な外道です。 それにしても、ヘラは続きません。 宙にしたり、底を狙ったりと色々なタナを攻めてみましたが好結果が得られません。 ふと見ると、両グル底釣りに徹しているうっちさんは、 ヘラもマブも少ないながらもポツポツと釣り上げています。 こっちがまだ尺以下のヘラ一枚で2点だというのに、うっちさんは軽く10点を超えています。 次にフナ類が釣れたのは午後5時40分という終了間際w ヘラだったんですが、この間、一匹のマブすら釣れていないんですよww ウキが見えにくくなったところで試合終了。 試合結果は、4−21という今日もひっでぇー負け方でした(泣) タナを色々と変えてしまったのが敗因でしょうねー。 宙なら宙、底なら底と釣り方を変えずにやっていれば違う結果になってたかも? 今までにも同じような原因で何度も負けているというのに、 懲りないヤツですなぁ〜自分w うっちさんとの対戦成績 14勝16敗4分 本日の釣果 ヘラブナ x 2 タモロコ x 多数 |