2019年6月30日(日) 雨降りでしかも強風という釣りに出かけるには最悪な天気予報でしたが、 以前からずっと検証してみたかった釣りを実行してみました。 それは・・・ 乗っ込み期をとうに過ぎた印旛沼で巨ベラ狙いww 無謀な挑戦のようですが、雰囲気だけでも味わえればって感じですw 雨降りで増水して濁りが入ればひょっとしたら大物が岸寄りを徘徊するのでは? 希望的観測で雨にも負けず行ってきました西印旛沼。 場所はもちろん今年の乗っ込み時期に48pが釣れたここですw ポイントへと通じるルートは雑草が茂っていて、さらに岸際の草もボーボー。 おまけに水面は水草に覆われていたので、釣りが出来るようにするまで1時間半もかかりましたw ここまで労力と時間を費やしても巨ベラどころか小マブしか釣れなかったりして・・・。 もう半ばやけくそになりながらも藻刈り鎌の柄にマーちゃん熊手を装着して これでもかと徹底的に底を整えてからようやく餌打ち開始です。 久々登場の巨ベラ竿、頼刃またたき九尺。 道糸2.5号、ハリス1.5号、ギガボトム8号で一本針。 三年二組に強靭エアロ15号じゃないところが自分の弱さか?w マブナたちにも遊んでもらえるようにと少しだけ妥協しています。 午後1時半、「新べらグルテン底」100t、「α21」20t、水140tという この場所で大物が釣れた時と同じ餌でスタートしました。 ワクワクしますね〜♪ 仮に釣れなくってもいいんです。 この「巨ベラを狙っているぞ〜!」っていう雰囲気だけでも気分が高まります♪ おや? 早速ウキに変化が表れ始めましたよ〜♪ ドキドキしますね〜ww アワセを入れてもなかなか乗りません!? さすがは巨ベラ。 そう簡単に釣れてくれません。 これは食っただろう!っていう感じの会心のアタリ!! ヒット〜♪ これが現実ですw だがこんなことで容易く夢が醒めてしまうぴよちちではありません!w 今日はウキが見えなくなる暗さまでとことん攻めてみるつもりなのです。 さーここから楽しくなってきました。 相変わらず小マブは釣れ続くんですが、それ以上に尺上マブがヒットしてきます♪ う〜ん大きくてイイ引き♪ 乗っ込み時期にこの場所でよく釣れた黒マブも再登場。 うお〜よく走る! ヘラきたか〜!? ん? ちょっと違う? 39pの半ベラ君でした。 とにかくデカイ鮒がバンバン釣れるので楽しめました。 え? 本来の目的を見失っていないかって?www そう言えば巨ベラ狙いでしたね(汗) なんか雰囲気だけ味わって午後7時にウキが見えなくなって終了ですw 本日の釣果 マブナ x 24 |