2018年5月3日(木) 雨の降る中、今日も西印旛沼へ出撃ですw 水位は平常時と比べて10p上がっているのでハタキのスイッチが入るかもしれません。 鹿島川河口付近に流れ込む飯野水路付近をチェックしているとヘラブナのハタキを確認しました。 強風が吹き荒れていましたが、これはもう竿を出すしかありませんww 鹿島大橋の袂の土手下から飯野水路側へと竿を出しました。 竿は頼刃またたき七尺。 ヒットして強引に寄せてみれば大きな鯉ちゃんw 巨ベラっぽい奴もヒットしましたが途中で針が外れるところをみるにやっぱりスレ掛かり。 せきろーさんとえいちゃん、マーちゃんが雨の中やってきました。 せきろーさんは自分の右隣に入って釣り開始。 (これは雨があがってから写したものです) と、 いきなりせきろーさんが、「あーーー! うわぁ〜・・・・・デカかったぁ・・・・」 大物をバラシたようで、悲痛な叫び声が聞こえてきました。 二本針スタートでうっかりもう一本の針が草に引っ掛かってしまいバラシてしまったそうな。 しかしその後、せきろーさんは41pの良型ヘラをきっちり釣り上げていましたよ♪ こっちにもヘラはヒットしたもののサイズ的には不満が残ります。 またヒットしたものの40pには届きません。 せっかくの道糸3号、ハリス2号なので尺半クラスと格闘したいものです。 雨が上がったので強風を我慢して飯野水路を狙ってみることにしました。 名喰戸橋という名の歩道橋の下です。 ここでうっちさん到着です。 鹿島川西岸方面で釣り場を探し始めました。 名喰戸橋下ポイント、下見した時に草の揺れと水中での土煙を確認していたんですが、 始めてみたらこれが全くのノーピク!ww 先ほどまで自分がやっていた場所にはマーちゃんが入ってヘラが釣れている様子。 あちゃーーー! 移動して失敗だったかー!?ww うっちさんが竿を出そうとしていた鹿島大橋上流側のポイントへ移動。 うっちさんが釣り座を決めて準備を始めたところでジビさんが合流。 しかし自分は二人とは離れて橋に近い側にあった浮草脇で竿を出すことにしました。 鯉ちゃんがヒットしただけでフナ類が釣れないので、 ジビさんとうっちさんの間に入れさせてもらって釣り再開です。 うっちさんは既にマブとヘラで点数を獲得しておりましたw こっちは本日ノーカウントとした鯉ちゃんだけです。 なんとかやっとマブがヒット。 いくつか釣り上げて得点は4点。 うっちさんはもっと釣り上げていてリードしていましたが、 減点対象のアカミミガメを釣って同点にしてくれましたww やがて暗くなってウキが見えなくなり終了。 亀ちゃんのおかげで負けることにはならず今日は引き分けですww ムキューーー、今日も巨ベラGetならず・・・・。 うっちさんとの対戦成績 10勝9敗6分 本日の釣果 ヘラブナ x 2 マブナ x 9 |