2018年3月9日(金) 激しい雨が降ったので仕事帰りに高須賀池アタックです! 到着して池を見て思わず一人でニンマリw 増水しているだけじゃなく、十分な濁りもバッチリ入っています♪ いつもの水門右脇に入って毎度お馴染みの旧型ザク・・・もとい旧型煉の十五尺です。 水位が上昇していて、いつも釣り台を設置している足場が水没していたので、 やや左側から苦しい角度でいつものポイントを狙います。 道糸2号、ハリス1.5号、針はギガボトム6号。 エサは「いも四季α」。 さすがに濁りが入って活性が高まっているようで、あちらこちらでもじりが見えます。 「おいおい今の尺半以上確実だろー!?」っていうような巨ベラもジャンプしております。 午後5時55分、餌打ち開始。 ん!? 6時半を過ぎても未だにノーピクです??? こんなに釣れそうな条件が揃っているというのに? 6時50分。 いきなりアタリが出始めました。 チクッっと入ったけど空振り。 その後、2回空振り。 7時10分、もうダメ時間切れ・・・・(泣) アタリ出しが遅いよ今日はー! 続けたいけど続けるとかみさんを怒らせて高須賀池アタックを続けられなくなるので 仕方なく撤収です。 まだまだ水温が低いので降雨で濁りが入っても水温が下がってしまうと それほど活性は高まらないようですね。 また気温が高くなった日を選んで竿を出してみようと思います。 本日の釣果 おでこニョ〜ン |