2018年2月24日(土) せきろーさん、司大さんと一緒に手賀川で竿を出してきました。 朝は気温が氷点下となってかなりの寒さです。 先に到着して竿を出していたのはせきろーさん。 なんとこの寒さの中、電気ウキで暗いうちから始めていたとの事! 水を張ったボウルが氷結しておりますw 水道橋から下流に二つ目の水門でせきろーさんと司大さん。 自分は水門の左側に釣り座を構えて7時半頃より餌打ち開始。 剛舟の十九尺にて両グル底釣り。 何投目かにレンコがスレ掛かり。 南寄りの風が強く吹く予報だったので南岸に入ったら 予報通りに10時頃から背後からの強風となりました。 次第に風が西よりになってきて水面が荒れてきます。 レンコが2回掛かっただけでノーフィッシュでお昼頃に終了。 コンビニへ昼食を買いに行った後、一人で印旛新川へ向かおうかと思いましたが、 再び手賀川に戻ってきて今度は浅間橋下流南岸に入りました。 穴の出口付近を十二尺で狙いましたがアタリの出そうな雰囲気はありません。 午後2時半頃から十九尺を出しました。 全くウキが動かないまま午後4時半のチャイムが鳴ると、 それまでが嘘のようにアタリが出始めました。 5時までの間に何度もアタリが出たんですが乗せられたのは二枚だけw 共に32〜33cmの平凡なサイズでした。 5時を過ぎた頃にはアタリが無くなり、5時半頃まで続けてみましたが その後はノーピクにて終了です。 早朝の冷え込みで水の中はまた冬に戻ってしまったようです。 本日の釣果 ヘラブナ x 2 |