2018年1月20日(土) 司大さんと兎谷津へら鮒センターで竿を出してきました。 ヘラブナ管理釣り場なのにマブが多い兎谷津ですが、そこそこウキが動いて 一日のんびり楽しめればOKというお気楽モードです。 朝8時40分、大池の北岸で開始しました。 先に到着していた司大さんは十六尺で餌打ちを開始したばかり。 朝6時頃にはもう到着していたとか。 まだ暗いその時間でも他に釣り人が到着して支度を開始していたそうなw 閃光Xの十九尺にて前方に突き刺さっている竹の脇を狙います。 餌は最近使い続けている「いも四季α」各10ccに水40ccというブレンドでポンプ出しです。 出来上がった餌を全く練らずにポンプに入れるようにしています。 餌打ちを開始してみると案外すぐにウキは動き始めました。 ジャミで!w タモロコとモツゴが餌にアタックしてくるのでフナ類のアタリを選ぶのが大変です。 餌打ち開始から35分後にマブ君ヒットでとりあえずおでこニョ〜ンから逃れられて一安心w ジャミの猛攻に耐えながらマブを二つ追加したところで昼になっちゃいました(泣) お湯を沸かしてレトルトのお粥とニシンの缶詰という昼食です。 ニシンの缶詰は美味でしたが、お粥の方は・・・。 いかにもレトルト食品っていう感じの味でしたねw 閃光XXの十四尺に変えて暫くしたらまた釣れ始まりました。 これはやっとこさ釣れたヘラブナ君。 釣れてくるのは25p前後のマブが多いですねー。 基本マブナでたまにヘラが混じるという兎谷津へら鮒センターでしたw まあ予想通りの釣果が得られたし、のんびり楽しめたので良かったんじゃないですかね♪ 次は小池の方に挑戦してみたいです。 本日の釣果 ヘラブナ x 3 マブナ x 8 コイ x 1 |