2018年10月14日(日) ヘラが釣れだす時期にはまだ早いですが、手賀川の浅間橋下流北岸を試してきました。 マブ釣りを楽しんでヘラが出たら儲けものってな感じです。 元々一か所切り開かれた場所を見つけて、その左側に釣り座を切り開きました。 ここでご一緒したのは、おーつかさん(司大さん)、うっちさん。 11時頃に釣り開始です。 右隣にはうっちさん、その向こう側におーつかさん。 自分は十八尺、うっちさん十尺、おーつかさん十二尺で餌を打っていきますが、 ジャミだらけでまったく話になりませんww 小マブですら釣れないまま時間が過ぎていきます。 手賀川の北岸はまだ時期が早すぎたようですね。 ほかの釣り場へ移動することにしました。 やってきたのは手賀沼の我孫子高校野球グランド前。 おーつかさんが先にお帰りになり、代わってジビさんが加わりました。 (ジビさん差し入れのコーヒーありがとうございました) うっちさんは十七尺、ジビさん十八尺、自分は十二尺で開始です。 両グル底釣りで水深は60pほど。 ここでもジャミの猛攻を受けましたが、我慢して餌を打ち続けていたら・・・・ ヘラブナが釣れました〜♪ サイズは29pと尺にちょっと届かず。 でもヘラらしい体系のきれいな魚だったので大満足です。 23pほどのヘラも釣れました。 さらにマブを一匹追釣。 早めに帰宅して午後6時試合開始のクライマックスシリーズを見たいので、 終了時刻は午後4時50分に設定しました。 夕方4時を過ぎるとフナ類が姿を消してジャミ地獄になりましたw そのまま追加得点無しに終了です。 本日のうっちさんとの勝負は5−5の引き分けでしたw うっちさんとの対戦成績 19勝18敗7分 本日の釣果 ヘラブナ x 2 マブナ x 1 タモロコ x 多数 さて、久しぶりの余談コーナーで〜す!(笑) 前日の13日(土) ヤクルトvs.巨人のクライマックスシリーズ初戦を観にかみさんと神宮球場へ行ってきました〜♪ チケットは抽選だったんですが、ラッキーなことに外野席の前から3列目という好位置をGetできました。 早めに行って先ずは隣の草野球場で直前練習している選手のチェックです。 ![]() 巨人のピッチャーたちが何やら打ち合わせ中。 この日の先発はヤクルトが巨人キラーの小川投手。 巨人は今村投手ですが、どうしてもこの真ん中に立っている菅野に目が行ってしまいますねー。 (菅野にはこの翌日にひどい目に遭わされましたが・・・・) ![]() さあ試合開始直前。 このすぐ左側がバックスクリーンなので、右側には巨人ファンが大勢います。 バレンティンのホームラン飛んでこないかなぁ〜。 ![]() 出てきました、つば九郎♪ サードを守る川端慎吾と何やらしゃべっています。 55-250mmの廉価版望遠ズームいっぱいで更にトリミングしています。 ![]() 小川には頑張ってもらったんですが・・・。 あ、この阿部慎之助には打たれませんでしたw 試合のほうはヤクルトが一得点のみ(泣) でもって結局巨人には4点入れられて負けちゃいましたぁ〜。 ![]() バレンティンのホームラン性の打球は向かい風に押し戻されて、 自分のいる目の前フェンス際で陽 岱鋼に取られちゃいました(泣) ![]() もうこうなったらつば九郎だけが癒しですww むひょーーーーかわいすぎじゃないですか? どうですか?www 翌日の二戦目は巨人のエース菅野にボコボコにやられちゃって残念ながらCS敗退でしたw まあ去年のワースト記録96敗ぶっちぎり最下位に比べればシーズンを2位で終了ってのは快挙ですよ♪ あとの楽しみは侍ジャパンに選ばれた山田哲人と元・金足農エースの石山投手の活躍ですかねー。 以上、余談コーナーでした〜。 |