2017年9月16日(土) 司大さんと一緒に手賀川下流部の浄水場対岸で竿を出してきました。 本当は牛久沼水系の西谷田川へ行こうかと考えていましたが、 台風接近により天候がはっきりしなかったので近場にしておきました。 (う〜ん、西谷田川釣行は最近連続でボツになっていますなぁーw) 7時55分、水面に鉄パイプが露出しているポイントに入って釣り開始です。 翼の十五尺にてLL冬マッシュでの底釣りです。 餌うち開始から7分後、アメナマに急襲されました・・・・(汗) ほどなくして司大さんもアメナマw 最近購入したばかりのダイワ月光剛の二十一尺でしたが、 初ヒットがアメナマということでヤツの魂が入ってしまってダメージ食らっていましたw そしてその後は根掛かりの嵐w 左に2m移動しても根掛かり。 司大さんの右隣りへ大きく移動してもまた根掛かり・・・・。 しかも全然釣れなかったので六軒川へ移動することにしました。 六軒大橋下流東岸にある水門脇に釣り座を構えて餌うち再開です。 十五尺で始めましたがここでも根掛かり!!ww 閃光Gの十八尺に変えたら開放されました。 マブ君を数匹釣りあげましたが型がちっちゃいなー。 やっとこさ玉網の必要なサイズが釣れました♪ と、ここでうっちさん登場! どこで竿を出そうかとあれこれ相談した結果、印旛新川へ行くこととなりました。 神尾橋上流北岸の鳥居対岸ポイントをチェックしましたが、 あまり釣れそうな気配が感じられなかったので逆水橋へと移動です。 カーブ地点よりも橋に近い、除草された場所に三人で並びました。 司大さん十六尺、自分十八尺、うっちさん十七尺で開始です。 泡付けはあるもののジャミアタリしか出ません!? みんなで「釣れないねぇ〜」とボヤいていたところ、 いきなり司大さんの月光剛 十六尺が絞られました! そしてその後もドボン仕掛けの司大さんにヒット!? 十六尺のラインが良いのか? それともドボンが良いのか? 自分は手長エビとタモロコしか釣れません・・・・w うっちさんにもマブがヒットして先制点を許してしまいましたw 十八尺ではダメなのかな? 竿を翼の十五尺に切り替えましたが相変わらずジャミだけですねー。 司大さんを真似てドボンにしたらやっとマブがヒットです♪ うっちさんとの勝負は2点・・・・3点とリードされてヤヴァイ雰囲気が漂ってきました(汗) なんとか釣り上げて同点に追いついたかと思ったらすぐに離されます。 持参した玉網の柄が短くて使いにくかったのでゴボウ抜きを繰り返していたら ハリスをキャッチした途端に水中へ落下して一点を取り損ねるという事態もw ウキが見えにくくなっておしまいにしようかというところで 8−8の同点引き分けで餌切れとなり試合終了です。 と、 自分が暗くてウキを見失ったのをアタリと勘違いしてアワセを入れて空振り終了となったその時、 お互いに最後の一投ということで仕掛けを入れていたうっちさんはまだウキに集中しています。 「今日は引き分けでしたねーw」って話をしていたわけですが、 うっちさんったら・・・・最後の十数秒でまさかのヒットです!!!(泣) これはまさしく九回裏のサヨナラヒット!!(笑) 8−9で負けちゃいました・・・w ムキューーー!! 今日は引き分けということで悔しいというか一安心していたところなのにぃ〜!w あの時のハリスを掴んだら水の中へボチャンというのが無ければ引き分けだったなぁ。 ん!? 待てよ? ゴボウ抜きはハリスをキャッチした時点で釣れたということにならんのか? 落下したのが陸地だったらバラシにはならない? 岸スレスレでボチャンならバラシということになるんか??? えーい、見苦しいぞ! 潔く負けを認めんかっーーーー!!ww それほど悔しかったんすよー今回の負け方は!(笑) 弱くてドン底で今年は最下位確定となったヤクルトファンの自分に対して CS進出を賭けてのぼり調子な巨人ファンのうっちさんに負けたというところも悔しいわけで・・・w うっちさんとの対戦成績 15勝21敗5分 本日の釣果 マブナ x 13 アメリカナマズ x 1 |