2017年7月8日(土) ジビさん、うっちさん、S山さん、司大さんと一緒に逆井ヘラブナセンターで竿を出してきました。 まずはS山さんとジビさんと三人で釣り座の選定。 昼過ぎから日陰になるよと店主からおススメされた道路側の中央付近に入ります。 太陽が正面で水面からの照り返しもありかなり暑いです(汗) あまりの暑さに釣りの支度をしていた手が止まりました。 パラソルを使っていますが朝のうちは太陽が低い位置にあるので直射日光が差し込んできます。 暑さに耐えきれずに一人対岸へ移動です。 自分、暑いのはダメなんですよねーw 奥のほうの日陰になっている場所に入り、先ずは閃光XXの十一尺で底釣りから開始。 うっちさんが到着したら短竿でメーターウドンセットの予定です。 「ダンゴの底釣り夏」単品でハリスは0.6号35−42p、針は上下共にアスカ4号。 微妙なウキの動きにアワセを入れて、一枚目、二枚目と釣れ始まりました。 しばらくしたら司大さんが到着して自分の右隣に入ります。 司大さんは九尺での底釣りで開始です。 やがてうっちさんが到着して自分の左隣に並びました。 いよいよ今日も勝負が始まりました♪ モーリス古今の九尺を取り出してセット釣りへと移行。 十一尺の底釣りでは4枚でした。 S山さんとジビさんは日当たり良好な道路側で続行しております。 うっちさんによると今の時期に最も釣果の望める場所とのことですが、 暑いのが苦手な自分には真似のできない荒行ですw S-DESIGN RED 単品&さなぎ粉感嘆で釣り上げていきますが 魚の寄りがイマイチのようでなかなか連続ヒットには持ち込めません。 右隣の司大さんが底釣りで苦戦している様子なので、 ウドンセットの仕掛けを作ってあげてバラケと食わせも提供して 初のメーターウドンセットに挑戦してもらい、ポツリポツリと釣れ始まって一安心です♪ お昼ご飯ができたよ〜との放送で食堂へ。 今日は玉子丼です。 胃の調子がイマイチよろしくなかったので、初めに注文した生姜焼き定食を 司大さんが注文したのと同じ玉子丼変更してもらいました。 なかなか美味でしたよ〜♪ これなら次も玉子丼になりそうだなーw 元の釣り座に戻って短竿セット釣りを続けますがなかなか思うようには釣れません。 そのうちに我らが日陰ゾーンにも日差しという魔の手が伸びてきました(汗) 風がなくなると暑さが体に堪えます。 うっちさんと相談してS山さんの隣へ移動することにしました。 日陰で快適です♪ 日頃、埼玉県久喜市という暑い地域で炎天下の野外作業をしている自分です。 暑さに体が慣れているのかもしれませんが、平日に暑くて苦労しているんだから 休日くらいは涼しい環境で過ごしたいという気持ちが強いので、 可能な限り暑い場所での釣りは避けたいところです。 道路側に移動してきてからも九尺ウドンセットで続けます。 うっちさんは両ダンゴで通しているようですが、こちらはウドンセットに 集中させるために敢えて両ダンゴのエサは持参してきていませんw アワセて竿が絞られてもスレばかりが続きます。 うっちさんの居る方向から魚を取り込む水音がする度に 釣りまくっているんじゃないかと気になって仕方がありませんw やがて終了時刻の午後5時になりました。 こちらの枚数は28枚。 うっちさんは33枚。 残念! 今日も負けてしまいましたw うっちさんとの対戦成績 9勝16敗4引き分け 本日の釣果 ヘラブナ x 32 |