2017年7月29日(土) 朝早く起きたものの体調がよろしくなくて、自宅を出発したのは9時半過ぎでした。 司大さんが下手賀川の発作橋でやっているので向かいました。 その途中でうっちさんからメールが入り、現地で三人が合流です。 司大さんはジャミとレンコのみとの事だったので布瀬水路に移動しました。 近くに土手があるのであまり風が吹いてこなくて暑い釣り場でしたw 午前11時より釣り開始。 閃光XXの十一尺にて両ダンゴの底釣りでスタートです。 2時間ほどがんばってみましたが、アタリはたったの1回しかも空振りですw ヘラを期待して入った釣り場でしたがマブすら、ジャミすら釣れませんでした。 司大さんもここではノーフィッシュ。 唯一、うっちさんだけがマブを三つ釣りあげて、ヘラも一回出ましたがスレ掛かり。 困った展開ですw いきなり3−0です(泣) しかしアタリが無くなり、そのうえ風がこなくて暑いのでまたまた移動することにしました。 やってきたのは六軒川の六軒大橋東岸下流脇です。 まあまあ風が吹いてきて水面が穏やかな場所として選択しました。 ここもマブばかりでヘラの望めないポイントですが、 マブばかりでもうっちさんとの勝負が楽しめればどこだっていいんです!w 翼の十四尺で釣り再開。 底釣り用ダンゴ餌での底釣りです。 時々根掛かりしながら餌を打っていくと、やがてウキが動き始めました。 とりあえずマブちゃん一尾Getで得点が入りました♪ 右隣のうっちさんは二十尺スタートでしたが根掛かりに悩まされています。 左隣の司大さんも翼の十三・四尺で根掛かりしてますが、 いちばん下流側に釣り座を構えたジビさんだけが二十一尺で根掛かり無しです。 しかもジビさんはマブを釣りまくり!!w (司大さんの十三・四尺とは自分が昔、レンコに折られた翼二十一尺の残り部分に 握りを作って再生させた竿で、彼に使ってもらっているものです。 ちなみにこの中途半端な長さ表示は全長が十三尺+12pだからです) 好調なジビさんの影響を受けて自分も閃光Lの二十一尺にチェンジです。 司大さんは十二尺にチェンジ。 根掛かりが無かったのを見てうっちさんも十二尺に。 根掛かりが無くなってマブも釣れ始まりました♪ 十二尺のお二人、共に根掛かりが発生し始まりました(汗) ポツリポツリとマブが釣れ始まった自分を見て、うっちさんは二十一尺に。 ところがうっちさん、二十一尺でも根掛かり発生!(汗) 自分のところも根掛かりしたり、しなかったり。 この釣り場、非常にやりずらいです。 やがて事前に取り決めた終了時刻になって試合終了です。 結果、 うっちさん三尾、自分六尾。 今回は勝利できましたが、うっちさんは根掛かりしまくりだったのが敗因のようです。 気持ちのいい勝ち方ではありませんが、根掛かりするかどうかという運も勝負のうちでしょうか? うっちさんとの対戦成績 11勝17敗5引き分け 本日の釣果 マブナ x 6 タモロコ x 3 |