2017年5月14日(日) 前の晩に うっちさんと何処へ行こうかとメールのやりとりをして決まったのが霞ヶ浦でした。 今回入ったのは連休中に何度も狙っていた美浦村ではなく沖宿町です。 釣れているという噂は耳にしていました。 以前にうっちさんが行ってみたら満員御礼だったそうで、 人の多い釣り場は嫌だな〜ってこれまで足が向きませんでしたが、 今回は北風が吹く予報で南向きに竿を出す沖宿周辺がベストだったので、 現地に朝5時到着という早朝出撃で良さそうな場所を押さえました。 うっちさんよりも先に自分が現地に到着。 水門脇に釣り座を構えて皆が来るのを待ちました。 やがてうっちさん、ジビさんが到着して6時より釣り開始です。 うっちさんとの今年の20回目の勝負も始まりです♪ 今回のルールは、外道はすべてノーカウントでヘラブナの枚数勝負です。 40上はスリーランホームラン、45p上はサヨナラ勝ちとなります。 アメリカナマズ対策ということで竿は宇崎日新の振出鯉竿十二尺。 道糸3号、ハリス1.5号、針はギガボトム8号。 餌は「新べらグルテン底」単品。 うっちさんは十三尺、ジビさんは十五尺で開始していました。 ![]() 水門からは土手の反対側に広がっている蓮田からの浮草混じりの水が流出していて、 その浮遊物の下でヘラ達が口をパクパクさせています。 水中にミジンコが大量発生していて、水草の下は特にその密度が高くなっていたので ヘラ達も動物性プランクトンを摂取していたのかもしれません。 開始早々に うっちさんが良型ヘラを釣り上げました。 あっけなく先制点を入れられちゃいました(汗) しかもその後も快調に続いているじゃないですか!? 一枚目のヘラが出たのは7時25分。 久しぶりの霞ヘラです♪ 元気なマブ君たちも頻繁に竿を曲げてくれます。 これまでアメナマに悩まされ続けていたのでフナ類が釣れるというだけで嬉しいです。 蓮田地帯の沖宿周辺はフナ類にとって居心地の良い水質なのかもしれません。 相変わらず水面付近にヘラの気配を感じます。 これはもしかしたら浅ダナ両ダンゴをやったら大量に寄せたヘラを 片っ端からジャンジャン釣ることができたりして!? 竿を剛舟十二尺にチェンジして、針をアスカ5号、ハリス0.6号20p-25pにして、 餌をS-DESIGN YELLOW + B.B フラッシュでのカッツケ両ダンゴに変更。 馴染んでは切るの繰り返しでウキに反応が表れるのを待ちます。 しかしスレアタリが2回ほど出ただけで、ぜ〜んぜん餌を食ってくれませんw ここのヘラには浅ダナ両ダンゴは通用しないのか? 大逆転の秘策だと思ったんですが、完全に外してしまいましたw 両グル底釣りに戻して2枚目のヘラが釣れたのはなんと10時でした(汗) もう既にうっちさんとは7点差もの開きがついてしまっています(泣) 11時14分、三枚目のヘラは22pくらいの小ベラちゃん。 ここで鯉釣り師の燦太さんが登場。 水門脇からジビさんの右隣へと移動して燦太さんと並んで竿を出すことにしました♪ (燦太さん、差し入れのコーヒーありがとうございます!) 十五尺で好調なジビさんを見ていたので竿を嵐馬十七尺にチェンジしました。 この辺りの常連さんは皆、十七か十八尺くらいの竿を振っているので試してみます。 自分の右隣の燦太さんは鯉竿の十五尺で釣り開始です。 ヘラ狙いかと思ったらやっぱし鯉狙いのようで、ハリスはなんと3号です!w 大鯉をヒットさせたうっちさんの十三尺が大きく弧を描きます。 鯉釣り師の燦太さんが磯玉網ですくってくれました。 これは立派な鯉ちゃんです♪ 75pとな!(驚) 午後2時に4枚目。 うっちさんは12枚・・・。 もうこうなったら尺半上での勝利しか望めない状況に(泣) 燦太さんが最も水門に近い場所へ移動しました。 アメナマとかマブ君を釣り上げています。 ハリスは4号に上げたそうで!?(驚) うっちさんの釣り上げた鯉ちゃん75pに刺激を受けちゃったみたい? やはり本命は巨鯉なんですね〜。 ジビさんが先にお帰りに。 すかさず自分はジビさんがやっていた場所へ移動ですw なにしろ自分よりも多い10枚ものヘラを釣って満足しちゃっての撤収でしたからw 40上のスリーランホームラン来たかと思ったら力強い鯉ちゃんでしたw 午後5時に5枚目。 うっちさんは16枚。 なんだこの差は?w 釣れたヘラの最大は38p。 なかなか40上は出ないものですねー。 うっちさんはスレで40.5cmが最高だったようです。 夕方はオオタナゴが出てきてしまい、空振りが増えました。 午後6時15分に6対21で大敗にて終了です。 あまりにも差がつきすぎて我ながら呆れてしまいます・・・・。 こんなヒドイ負け方をした理由を考えてみましょう。 先ず、スタートで一尺短い十二尺だったのが微妙にヘラの居場所を外していたかも。 それにカッツケをやってみたり、宙で流してみたり、 更には両ダンゴの早撃ちを試してみて失敗に終わったり・・・。 釣り座を移動させて竿を十七尺に変えて試してみてこれも失敗。 結局、十三尺底釣りに集中させたけど、底釣り用のダンゴ餌&マッシュという 寄せ効果と食わせ効果を両立させたジビさんとうっちさんに 群れをごっそり持っていかれてしまったようでした。 色々と次の一手を考えて釣り方や場所を変えていくのも、上手く的中させられれば 大逆転へと繋がっていく筈ですが、一か所で底釣りをじっくりと続けていくのが、 魚を散らすことなく着実に枚数を重ねていける手堅いやり方なんでしょうね。 釣れなかったら場所やらタナやらあれこれ変えてしまうという 自分の忍耐力の無さを痛感した釣行となりました。 これにてうっちさんとの勝負は5勝11敗4引き分け。 今後、逆転の可能性は残されているんでしょうか?w 本日の釣果 ヘラブナ x 6 マブナ x 26 コイ x 2 アメリカナマズ x 2 オオタナゴ x 1 |