2017年1月7日(土) この時期にあの場所を狙ったらどうなんだろう? ってことで、普段やらないポイントへ行ってきました。 ![]() 狙ってみたのは印旛新川の印旛沼に近い護岸されていないエリア。 昨年の春先に43.8cmが釣れた場所です。 機場から伸びている取水用の溝の脇から深い場所を狙います。 周囲が一本ほどの水深なのに、この溝の正面だけは2.5m以上の深さがありました。 竿は閃光G 十八尺。 餌は「わたグル単品」で今日もポンプ出しです。 深い場所に魚が溜まっているんじゃないかな? その予測は残念ながら大ハズレで完全ノーピクで時間だけが流れていきましたw ![]() 深いところがダメだったので右のほうに移動して浅いところを狙ってみました。 ![]() 今日から使うこととなったクルージャンのウインターバージョン段底用#6です。 今までに使っていた北斗の太いパイプトップと比べると正反対な造りですねw 細身のボディ&グラスムクトップ。 こんなウキはこれまで一度も使ったことがありませんでした。 前日の仕事帰りに小型ガスストーブを買おうと立ち寄った州屋でこのウキを見つけたときに、 これだったら厳寒期にバッチリだな〜って衝動買いしちゃいましたw いままで1500円以上のウキを買ったことがなかったので、1本3200円にはかなり抵抗を感じましたがw (折れたときの予備として気合入れて同じのをもう一本買っておきました) いくら感度の良いウキを使ったところで魚が居ないんじゃ話しになりませんww この印旛新川上流部は魚不在なようでw ![]() いつものポイントへ移動してきました。 風も弱く水面ツルツルで微妙なサワリも楽勝で判別できそうです♪ 嵐馬二十一尺にて両グルでのバランスの底釣りで釣り再開です。 釣り始めて間もなくマーちゃんが合流。 ![]() マーちゃんも右隣で二十一尺。 アタリどころかサワリもな〜んにも無し!!w 午後5時少し前に終了です(泣) ![]() 帰り際にマーちゃんが拾った竿受けを預かることにしました。 「あっ! 自分の落としたヤツだ!」と驚いている方は連絡くださいねw bbs の最下部にある「管理者へメール」からおねがいします。 本日の釣果 おでこニョ〜ン |