2017年1月3日(火) 前回デコってしまった野田市にある丸山園へリターンマッチをしに行ってきました。 昨年末の26日に新べら放流があったので、前回よりは格段にウキが動く筈と信じて。 というよりも放流から1週間なわけだから、爆釣だって夢じゃない!? 朝6時開園のところ現地に到着したのは7時。 既に大勢の釣り客で埋まっているかと思いきや、自分以外にたったの5名のみ。 これは放流されて間もない新べらを高確率でヒットさせられちゃうかとワクワクドキドキもんですよ♪ 西側の日当たりの良い場所に釣り座を構えて7時20分頃に釣り開始です! 先ずは独歩 十二尺にて両グルの底釣り。 餌は「新べらグルテン底」単品で、今日もウドン用のポンプで押し出して小針に付けていきます。 水深は十二尺で2.74m(実測)。 この深さは手前の方まで同じだったので、九尺チョーチンも出来そうです。 餌打ちを開始してしばらくするとサワリが出始めました。 アタリっぽいのを片っ端からアワセていきますが、空振りばかり??? 何なんだこの食っていないアタリは!? 右の方にいた人がジャミのモツゴを釣り上げたのを目撃してカラツンの正体が判明しました(泣) しばらくして常連客が続々と入場してきて、日当たりの良い西岸の釣り座はほとんど一杯になってきました。 釣り場がら空きでの爆釣を期待していましたが、ここの常連は来るのがみんな遅いだけだったようですw そしてその常連たちの会話が耳に届いたんですが、何やら不穏なことを話していました。 「昨日は良かったね。六枚も釣れたよ。」 何それ!?w 数日前に新べら放流があったばかりなのに6枚が良かったってどういう事?(笑) たまに表れるアタリを逃さずアワセていきましたが、いつまで経ってもヒットに持ち込めません。 スレが2回あったのち、ようやく一枚目のヘラが釣れました♪ ヒットしたのは33cmほどもある新べらでした。 このサイズの新べらともなると元気の良さは満点でした。 野釣りで釣れるヘラみたいですねー。 11時少し前にうっちさんが到着して左隣に入ってもらいました。 さあこれで9回目となるうっちさんとの勝負が開始となります♪ それにしても、こんなにも釣れていない所に呼び寄せてしまって罪の意識を感じてしまいます(汗) やっぱり釣れません!w どうにもこうにも釣れません・・・・・(汗) ここは修行の場なんじゃないかとww 注文していたお弁当が届きました♪ カツ丼 550円を頼んでいたんですが、届けられたのはHotto Mottoのカツ丼でした。 なかなか美味いじゃないですか〜♪ うっちさんが一枚釣り上げました。 自分も一枚釣っていましたが、それはうっちさんが到着する前の出来事。 なんとかして釣り上げないと、このままでは負けてしまいます。 うっちさんとこの状況を分析しました。 新べらたちはどこに溜まっているんだろうか? と。 導き出した答えは誰も居ない場所というものでした。 というわけで奥の方の誰も居ない場所へ移動してきました。 ここで釣れなかったら魚たちは真夜中に投網で密猟されて持ち去られているとしか考えられませんww うっちさん十七尺。 自分は閃光G 十八尺でお互い両グルの底釣りで再スタートです。 ウキはある程度動くようになりましたが、2回ヒットしたのは両方ともスレ掛かり・・・(泣) 向かい側の人は長竿両グル底釣りらしき方法でリャンコで釣れていたりしているというのに??? 終了間際にバラケを作って宙を狙ってみましたが、ジャミの猛攻を受けてそのまま撃沈(汗) うっちさんも結局一枚で終了。 いやぁ〜、それにしてもこの管釣りは荒行すぎる!!w こんなにまで釣れない管釣りは真冬のさくら湖以上だぞ!w 2017年初戦は黒星スタートとなってしまいましたww 本日の釣果 ヘラブナ x 1 モツゴ x 1 |