2017年11月26日(日) 兎谷津ヘラブナセンターの大池にある桟橋で竿を出してきました。 今回ご一緒したのは、司大さん、せきろーさん、えいちゃん、ジビさん。 実は23日の勤労感謝の日の昼過ぎから腹の調子が悪くなり、今もまだ治っておりません(泣) ヤクルトスワローズのファン感謝祭で神宮球場に行っていたんですが、 トイレに行っていて観たかったシーンを逃してしまったりと大変でした。 (今年のファン感については後程w) 翌日の金曜は仕事中に何度もトイレのお世話に(汗) おまけに胃痛も始まってしまい、土曜日も出勤日だったんですが会社を休みました。 どうせすぐ治るだろーって楽観視していたんですが、昼を過ぎても良くならず、 手賀川で竿を出していたジビさん&うっちさんのところへ途中から合流しようと目論んでいたんですが、 症状は悪くなる一方でトイレを連れて歩きたい感覚でしたw こんな状態でもトイレが近くにある釣り場ならなんとかなるだろうって選んだ釣り場が兎谷津でしたw 朝食を買うために途中で立ち寄ったコンビニでトイレw 現地に到着。先に着いていたみんなと顔をあわすや否やトイレ直行w ヤヴァイっす!w それでもなんとかお腹が落ち着いてきたので釣りを始めますw 桟橋の中央より南側に5人で並びました。 先ずは神威の七尺にてチョーチンウドンセットでスタート。 餌うち開始は7時45分。 餌はマルキュー「さなぎパワー」の低活性時ブレンドで食わせは「とろスイミーさなぎ粉感嘆II。 チョーチンと言っても七尺天々では底に届いてしまうのでウキから上にだいぶ道糸が余ります。 2時間近くかかってやっと本日の一枚目。 ポツポツと釣れることは釣れるけどやはり基本渋い兎谷津、数が伸びません。 冷たい風が正面から吹いてきたので反対側に移ったけど、 また風向きが変わって元の場所に戻ったりw 段底にしたら半ベラもヒット。 お昼になったのでジビさんと近所にある弁当屋へひとっ走り。 お腹の調子が良くない自分は目玉焼き弁当を注文。 これで300円(税抜き)という安さ!w 結構おいしかったですよ〜♪(よく噛んで食べましたw) 昼食後は竿を慶匠の九尺に変えて両ダンゴの底釣りでのんびりすることに。 餌はいつもの夏冬マッハ。 すると鯉ちゃんヒット♪ そしてやっぱりマブ君が食ってきました。 またまた鯉ちゃんw う〜ん、ダメだこりゃ・・・・トイレ行ってきますw マブちゃんの連発! 宙を狙わないとヘラはなかなか釣れないようですねー。 終了時刻まであと1時間ほどになった頃、慶匠九尺のままで再びウドンセットに。 今度は使い慣れたSET GUN のパワー系ブレンドでやっていきます。 やっとヘラが集まってこれからジャンジャン釣るぞ〜ってところでトイレ(汗) 何度も釣り座を離れてばかりだと魚が散ってしまいますねーw すんませんトイレの話ばかりで(汗) かれこれ5日間も下痢が収まらないって本当は病院へ行くべきなんですが なんとか自然治癒しないものかと・・・・。 本日の釣果 ヘラブナ x 7 マブナ x 8 コイ x 2 タモロコ x 5 さて、お約束の余談コーナーです♪ 毎年 勤労感謝の日に神宮球場で行われるヤクルトスワローズファン感謝祭に今年も行ってきました♪ ![]() 今年はグランドへは行かず座席券300円を購入して座ってのんびり鑑賞することにしました。 しかしステージが遠くて選手たちの顔がよく見えないので、もっぱらバックスクリーンの 巨大ビジョンの映像をみていましたw ![]() おお〜! つば九郎が近くまで来てくれたぞ〜♪ いつもつば九郎の毒舌ぶりには楽しませてもらってますw ![]() 山田哲人選手が凄腕小学生ピッチャーと対決をしたんですが・・・・ 空気読めない山田さんw 小学生相手にホームラン打っちゃいました(笑) ![]() お腹の調子が悪かったりw 遠い座席からだったのであんまり写真は撮れませんでしたが 元気な選手の姿をみることができたので良かった良かった♪ ![]() つば九郎、カメラを向けたら今年もバッチリこちらに向かって手を振ってくれましたよ〜♪ うへぇ〜、やっぱりつば九郎はかわいいよなぁ〜♪ 以上、余談はおしまいですw |