2016年9月19日(月) 三連休最終日の今日は午前中に用事があったので昼頃から釣り場へ向かいました。 こんなときはやっぱり近場の手賀川です。 曙橋フェンスワンドを下見しようとしたら、せきろーさん、えいちゃんの御兄弟に遭遇。 釣れる場所でやりたがらない自分は、ここで竿を出そうとしていたせきろーさんたちと別れて 浅間橋下流北岸に入って、いつ現れるか解らないヘラを狙ってみることにしました。 以前に切り開いた場所に入りました。 12時55分、閃光X 十九尺にて両ダンゴ底釣りでスタート。 今回初めてマルキュー「トロロの底釣り」を使ってみました。 ジビさんが好んで使っているこの餌、いつか試そうと思いながら数年が経過していました。 ダンゴ餌にトロロ昆布が混ざっていてなんとも不思議な感触です。 見た目は悪く言えばなんだか消化しきれなかった繊維質が含まれた馬糞のような?(汗) 数投目で35cmほどのアメナマがヒット。 写真撮ろうとハリスを持ってぶら下げていたら外れて水中へお帰りになりましたw その後は延々とタモロコラッシュ。 マーちゃんが様子見に現れたときに水底のネットに根掛かりしてハリス二本共にロスト。 マーちゃんは発作橋へと移動していきました。 雨が降ってきたのでパラソルを差して釣り続行。 パラソルが邪魔で振り込むのが面倒になったので、竿を風刃十三尺にチェンジ。 マブくらい釣れるだろうと予測したが、タモロコ以外の魚が現れません・・・・。 仕方なく竿を翼 二十一尺に変更。 腕を傘の前に突き出して、竿を頭上で回転させての振り込みです。 やっぱりダメです。 タモロコ以外は何も釣れません(汗) 5時まで続けてみましたが、結局フナ類に出会えずに終了です。 この時期はフェンスワンド以外の手賀川でヘラをGetするのは難しいですねぇー。 今日の釣果 アメリカナマズ x 1 タモロコ x 多数 |