2016年7月23日(土) 印旛水系でよく一緒に竿をだしている よっちさんと霞ヶ浦を狙ってきました。 5本棒杭ポイントの近くにある舟溜り脇で午前11時48分より釣り開始です。 ![]() 旧・煉十五尺にて両グルの底釣り。 よっちさんは右の方の舟溜りの壁寄りで十七尺を出されています。 お互いに一投目からアメナマの洗礼を受けるものだと思っていましたが、 意外にもノーピクが続いていきます。 ![]() 正午になったので昼食タイムです。 今日も義母が作ってくれたデリシャス弁当♪ 義母は料理がとても上手なんですが、かみさんは・・・・・・(汗) 遺伝子引き継いでいる筈なんですが??? 餌打ち開始から15分ほど経って、やはりアメナマが釣れ始まりました。 よっちさんもアメナマ祭りに突入していますが、強烈な引きを楽しんでいる様子?w ![]() 「コンニチハ、ボク アメリカ カラ キマシタ ヨロシクネ♪」 ヨロシクじゃねーよ、このヤロー!!! でもカワイイ顔しているんだよなぁーw アメナマの蒲焼がウナギの味にそっくりだったら捕獲されまくって姿を消すんだけどなー。 と、ここで燦太さん登場です♪ ちょっとお話をして、5本棒杭の方へ移動されました。 ![]() 午後1時24分、35cmくらいの鯉ちゃんヒット。 アメナマばかりでイヤになっていたところでの鯉ちゃんは嬉しいもんです♪ 底を50〜60cm切った宙を狙ってみましたが、それでもアメナマはヒットしてしまいます。 これまでやった中では最高密度でウキの真下にアメナマが集結しているようです。 ![]() なにやら近くの水面がざわついています??? 小魚ではなく、40〜50cmくらいの何かが水面で捕食行動をしているみたい。 ![]() アメナマの群れかと思ったら尾びれが茶色い!? 左上の方にボラらしき魚体も写っていますが、ボラの尾びれは茶色くなりません。 鯉も混じっているのか? ![]() 適当に撮影しまくって拡大した画像がこれです。 このウロコの感じは一体何でしょう? ![]() むむっ!? 鯉か? それにしてもなんか顔の形が変だぞ!? 竿回収用のリール竿でルアーを投げて引っ掛けて魚種を確かめようと試みましたが、 一度も引っ掛からずに驚いて逃げるだけでした。 ルアーに驚いてボラが跳ねたのは確認できましたが、明らかにボラ以外の魚も混じっていますねー。 そうこうしているうちに実家へ帰らなければならない時間の4時を過ぎてしまいました。 今日の釣りはここで終了です。 フナ類ゼロで帰るのはつらいなぁー。 まだ続ける よっちさんと別れて車で釣り場をあとにして、燦太さんのところへ立ち寄ってみると、 5本棒杭ポイントはフナが釣れているとな!? あちゃーーーー、こっちでやればよかった〜!(泣) 本日の釣果 コイ x 1 アメリカナマズ x 15以上? |