2016年4月4日(月) 昼間暖かくて気温が上昇したので帰りに高須賀池によって竿を出そうと思っていたら、 夕方になり冷たい北風が吹き始めてしまい、釣れなさそうな雰囲気になってしまったけど、 風が後ろから吹く位置に入って少しだけ狙ってみることにしました。 午後5時45分、池の北東側の浅場に釣り座を構えて剛舟十二尺にて餌打ち開始です。 水深はおよそ1m。 水が澄んでいるので、やはり暗くなってからの勝負となりそうです。 岸よりの水中には伸び始めた水連の葉が見えています。 暗くなった午後6時半、ウキの5m右横で大きなもじりが発生。 それからおよそ5分後くらいだったか? ウキがグラッと揺れたかと思うと水中で大きな魚が反転したようで水が渦をまくように波立ちました。 それっきりサワリも何も無いまま、終了時刻を迎えてしまったので撤収。 相当に警戒しているみたいです。 道糸もハリスも太すぎるのかな?w 流石に Impregnable fortress "TAKASUGA " pond. ここは自分にとっては難攻不落の要塞。 手強いっす・・・・。 本日の釣果 おでこニョ〜ン |