2016年4月25日(月) 仕事帰りに高須賀池の様子を見てから帰ろうと立ち寄ってみたら水路から濁り水が出ていたので ちょっこす1時間の勝負をかけてみる事にしました。 ![]() いつもの南側の水路吐き出しで剛舟七尺にて餌打ち開始です。 道糸2.5号、ハリス1.5号、針は強靭エアロ15号一本針。 餌打ちを開始して15分ほど経った頃、なんの前ぶれもなくスパッっと消し込みアタリが発生。 瞬間的に握っていた竿をビシッと持ち上げたがスカッと気持ちよく?空振り・・・・。 やがて暗くなってきたので電気ウキのスイッチを入れた。 午後6時40分、 モヤモヤ・・・・トン ってウキが入ったので両手で竿を握りしめてビシッっとアワセを入れると、 ズシリと竿が弧を描いて止まった。 瞬時にヒットした何かは沖へ向かって猛進。 両手でしっかり竿を立てて応戦できているので伸されることはまず無いだろう。 水面にバシャバシャと姿を現したその魚体はまさしく巨ベラそのもの!!! なにっ!? 仕掛けがピョーンってもどってきた??? ぬぅわにぃ〜? 一体なにがどうした? げげっ!! 1.5号のハリス、またしてもぶっちぎられてる!?(汗) なんでどーして? どこが悪いのよ!?(怒) その後、アタリは2回発生して、どちらも空振りにて終了。 本日の釣果 おでこニョ〜ン |