2016年3月21日(日) 三連休の最終日、昨日竿を出した場所の対岸を攻めてみることに。 何しろ北東風4m/sという予報が出ていたもので、南岸はキツイだろーってことでやめておいた。 朝5時半頃に到着して土手の上から付近を見渡すと、人の入った形跡はどこにもなく、 草で覆われた河川敷に道を切り開きながら進むことから始まりました。 マーちゃんが新規ポイント開拓をしていたのに影響されたわけじゃーありませんよw 前々から目星をつけていて、乗っ込み時期になったら行動を開始しようと思っていたエリアなのです。 フロンティア精神ならマーちゃんにも負けていません!w 岸辺に到着すると、葦などのヤッカラに覆われた水面はいかにもハタキ場になりそうでイイ感じ♪ 草を刈って釣り座を整えて、ウェーダーを履いて岸近くのヤッカラを切り開き、 1時間近くかかってようやく竿を出せるようになりました。 マーちゃんが泥に足が沈み込まないように板を利用していましたが、ここは大丈夫なようです。 自分は靴のサイズが28cmと大きいから大丈夫だったのかもね!?w 果たしてここまでがんばって準備しておいて、ノーフィッシュに終わってしまったらどうしよう!?(笑) 久々に活躍した磯釣り用として購入したウェーダー。 靴底はフエルトスパイクになっていて、滑り易い濡れた磯でも大丈夫に作られています。 まさかこのウェーダーも沼地の泥を経験するとは思っていなかっただろうてw それにしても下半身だけの人が立っているみたいでちょっとコワイですねw 昨日に続いて剛舟十五尺でヤッカラのちょい先を狙います。 朝6時45分、餌打ち開始です。 道糸2.5号、ハリス1.5号、針は強靭エアロ17号。 餌は「新べらグルテン」を100ccに「新べらグルテン底」を40cc加えたものを使用。 底釣りをするには「新べらグルテン」だけだと軽すぎて流されてしまうので、 重さをつける為に「底」を足しました。 事実、「新べらグルテン」単品だと浮力がありすぎてウキが馴染んでいかないんです。 餌落ちするとトップが浮き上がるどころか逆に沈むんですよw そしてウキの近くにユラユラと「新べらグルテン」が水面まで浮いてくるんです。 さて、餌打ちを開始したものの、ウキは一向に動きません!(汗) もじりも無ければハタキも当然ながらありません。 1時間半近く経って、ようやくウキに動きが出始めました。 8時26分、ファーストヒットは36cmのヘラ君でした。 これでとりあえず切り開いた甲斐はあったかもしれませんが、 もう少し体高のあるヤツに出会いたいところです。 8時29分、次に投入した餌でまたヒット♪ こんどはサイズこそ同じ36cmだったけど体高があって 丸みを帯びたフライパンへらと呼ばれるヤツでした。 8時30分、餌を投入してすぐにアタリが出て39cmが釣れました♪ ここまで三連続ヒットです。 ちょうど群れが回ってきているのかもしれません。 8時40分、まさしく印旛沼産のフライパンへらと呼ぶのにふさわしい丸みのあるヤツが釣れました。 手賀水系のヘラとは違う遺伝子を持っているのかな? サイズはまたしても36cm。 それでもこんな幅広なヤツが水面に顔を出すと巨ベラかと一瞬驚きます。 ここでよっちさんが様子見に現れました。 今日はちょっとだけ仕事があるとの事で今から職場へと向かうそうです。 剛舟十五尺で釣れたことを喜んでいました。 しかし二人分の人間の気配がウキに集中しているせいかアタリがなかなか出ません(汗) よっちさんが去ってから、竿を剛舟十二尺にチェンジして、 ヤッカラのある手前の方を狙ってみることに。 水深はほとんど変わらず70cmくらいです。 しかしアタリがぱったりと途絶えてしまい、 動かないウキを我慢して見つめるという時間が流れていきます。 11時3分、33cmのあまり体高のないヤツが釣れた。 午後2時に仕事を終えたよっちさんが再び登場。 1時間ほど一緒にウキを眺めましたが、2回バラシがあっただけで 釣れている現場を見せてあげることができずに3時過ぎにお帰りに。 午後3時45分、37cmのこれまた体高の無いヤツがヒット。 フライパンべらは午前中に回遊して、午後は別の群れに入れ替わるのかな? 午後4時46分、スマート体型の37cm。 5時27分、35cmもある大型ワタカが釣れて、これが本日最後の魚となってしまいました。 ![]() 午前中に比べて午後はウキがほとんど動かず、夕方のチャンスタイムに賭けてみましたが、 不思議と今日はアタリがまったく出ず、午後6時に納竿として釣り場をあとにしました。 デカイのにハリスを切られることが2回あったので、40を超えるGood sizeも潜んでいるようです。 この場所、気に入ったので次回も狙ってみることにしたいです。 午前8時半前後のフライパンへらの回遊時間は外せませんね〜♪ 本日の釣果 ヘラブナ x 7 ワタカ x 1 |