2016年3月18日(金) ナイターをやろうと決めていた金曜日の朝、早起きして朝の一時間勝負もやってみることにした。 朝6時25分、北側の水門右隣に釣り座を構えて剛舟十九尺にて餌打ち開始。 一時間勝負のつもりが色々と支度をしていたら自宅を出発するのが遅れてしまい、 結局竿が出せたのは30分となってしまった。 アタリ? ぜ〜んぜん無いですよ・・・(爆) 真ん中辺りで、もじりは数回あったけどね(泣) んで、夜の部スタートです! 午後5時半、西岸に釣り座を構えて煉十三尺にて餌打ち開始です。 左の方のドブ吐き出し付近でやっていた人が帰るところでした。 アタリ3回で、空振り2回、ニゴイ一匹との事でした。 相変わらず魚影の薄い釣り場だこと!(笑) 今日は「新べらグルテン」で水深1.2mほどの所で底釣りです。 底釣り用じゃない方の餌なので開きが早く、前回より煉り込んだ3分待てるほどの餌持ち具合で狙っていきます。 強烈な南風に押されてか、反時計回りに流れが発生していて強靭エアロ十三号での底釣りなのに 仕掛けが川のように右へと流されてしまいます。 で、高須賀池でまさかのハリスオモリ装着ですよw 午後6時。 池の中央付近でもじりが数回発生! しかしウキには変化なし。 6時15分、仕掛けを投入してウキが立ち、トップが沈み始めたところでシュッっと3目盛りほど一気に入った! 待ってました! とばかりにアワセを入れたが空振り・・・・。 さあここからが空振り大会の始まりですw 2回連続でイイ感じのアタリにアワセを入れましたが見事に空振り。 他の釣り場ならヒットして当然というようなウキの動きでも、ここではなぜか空振りしてしまうんです(泣) こうなると一回目を見送って二回目でアワセを入れようと思うでしょ!? そうやってみると、二回目が来ないんですよ(笑) うわぁ〜、やっぱりさっきのアタリにアワセておけば良かったなぁーってなっちゃうんです(泣) 午後7時40分終了までに、 アタリ合計7回。 空振り5回。 見送り2回。 どうしたら食わせられるんですかここのヘラは!?(笑) 暗闇の中、一人で、「ええぇ〜〜〜どーしてぇ〜〜!?」とボヤッキーになったり、 「ぐはっ!!」とか意味不明な怪しい声を発したりして悶々とした気分で時間が過ぎていき、 翌日の城沼釣行に響かないようにとアタリが出ている最中だったけど撤収して釣り場をあとにしました。 本日の釣果 おでこニョ〜ン |