2016年10月1日(土) ジビさんと一緒に牛久沼水系の西谷田川を試してきました。 狙ったポイントは上岩崎橋下流のカーブ地点外側です。 冬にヘラが釣れた場所ですが、この時期に釣れるのかどうか気になったもので。 ジビさんが左側、自分が右側で朝7時頃に釣り開始。 閃光X 十九尺にて両ダンゴの底釣りです。 餌は新製品の「だんごの底釣り秋」。 ってのはウソでw 冬と夏を半々ブレンドしたものを使用。 春にもOKってか?w 水深は十九尺で80cmくらいだったかな。 ジビさんは二十一尺です。 初めての二十一尺で仕掛けが思い通りに入れられなくて四苦八苦していたなぁ〜w 釣れてくるのはマブばっかり!(汗) あとから隣に来た常連さんに聞いてみたら、沼からヘラが上がってくるのは11月の半ば過ぎ頃との事。 時期的にまだ早かったみたい。 マブを13尾釣ったところで稲荷川への移動開始。 稲荷川に到着してからどこで竿を出すかあちこち下見して回ったけど、 足場がイマイチよくなく、風向きも悪かったので、雨まじりの北東風を背にできる 稲荷川河口右側の牛久沼本湖で竿を出すことにしました。 牛久沼で初のヘラ釣りスタート♪ 竿は同じく十九尺で餌もいっしょ。 おまけに水深まで西谷田川とほぼ同じ。 悲しいかな・・・・釣れるマブもほぼ同じ(汗) ん!? でもちょっとだけサイズアップしたかなー。 しかし尺は超えられず、マブの最大は28cmでした〜。 (ジビさんは34cmのマブを釣ってた) 小マブのリャンコ〜。 鯉ちゃん34cm。 引きが強くてちょっと期待したんだけどヘラじゃなかった。 午後4時頃、最後の餌を使い切ってマブとコイあわせて50尾達成w まあヘラには出会えなかったけど一日中なにかしら釣れて楽しめたから良しとしようかね。 今日の釣果 マブナ x 47 コイ x 3 |