2015年8月10日(月) 西湖遠征の疲れもあって午前中は家でのんびりと過ごし、午後から手賀川へと出かけてきた。 中沼へ行こうか、手賀沼の市民農園へ行こうかと迷ったが、 そう言えば曙橋のフェンスワンドで橋に近い側の方はまだ試したことが無かったなと思い、 ヘラが釣れるワンドなのかどうかチェックしてみることにした。 午後2時50分より水門左側に釣り座を構えて餌打ち開始。 もう少し早く到着して始めても良かったんだけど、ついつい自宅でのんびりしてしまった。 風刃 十五尺にて両グルの浅ダナ狙い。 水深は十五尺で約1m。 餌は「新べらグルテン」単品。 ![]() こちら側のワンドにあるフェンスには網が取り付けられている。 初めこれを見て、魚は行き来できないだろうから釣れない場所と決め付けていたが、 前回中ちゃんから網は水面だけと教わっていたので、竿を出してみる気になった。 すぐにウキに反応が出たけどジャミアタリ。 底釣りからカッツケまで1時間半かけてじっくりと狙ってみたが、 ジャミアタリ以外の動きが全く出ない。 更には竿を十九尺にチェンジして餌を打ち続けたものの全然ダメ。 これってもしかしてフェンスにある網は底まで入っていて魚が出入り出来ないのでは!? でも確かマーちゃんがこの場所でマブとかを釣り上げているので網はやっぱり水面だけなんだろうなー。 しばらくすると前方に怪しげな雲がわいてきて雷鳴が聞こえ始めた。 頼むから雷雲はこっちへ来るな! と念じながら釣りを続けていると、そのうち右の方へと移動していった。 午後4時半、左側のいつものワンドへと移動してきた。 マブでも何でもいいから釣れて欲しい。 すぐにワタカがヒット。 しかし寄せてくる途中でフックオフ。 やばい、このままではおでこニョ〜ンになってしまう・・・・。 アタリは出るものの、ワタカの途中落下だったりタモロコだったり。 フナ類、何処へ行ってしまったのか? 午後6時過ぎまで続けたものの、本当に何も釣れずに終わってしまいました。 夕方、空を見上げるとウロコ雲のようなのが発生していました。 風もやや涼しくなり、秋の気配って感じです。 さてと、明日は何処へ行こうかな? 本日の釣果 おでこニョ〜ン |