2015年7月25日(土) 猛暑日となる予報が出ていた土曜日。 涼しい朝のうちだけなら竿が出せるだろうと思って近場の手賀沼第二機場へ行ってみた。 朝4時45分に到着。 まだ釣り人の姿は無し。 手賀沼の水質向上の為に利根川から延々と地下トンネルで運ばれてきた水が勢い良く放水されていて いつものように全体的に流れが発生していたが、反転流の生じている部分があり、 宙狙いでやれそうなポイントだったので竿を出すことにした。 第二機場と言えば銀チェロさん! よく長竿の底釣りで釣果をあげているが、自分は十三尺くらいの宙をマッシュで攻めてみることに。 車に戻って釣り道具一式を抱え、再び岸辺へと辿り着くと・・・・・がーん!! 自転車で現れた常連さんが、入ろうと思っていたまさにその場所で道具の準備を始めていた・・・・。 というわけで第二機場は諦めて手賀川の曙橋北岸にある二つ目のワンドで竿を出すことにした。 前回は水門右側から十三尺だったけど今日は左側に釣り座を構えた。 ここはオレンジ色のオイルフェンスみたいなのが浮いている釣り場。 竿 「風刃」十五尺。 道糸2号、ハリス0.8号、針アスカ8号。 餌は「新べらグルテン」単品。 タチはおよそ1.2m。 狙ったタナは約70cm。 朝のうちは霧が出ていて日差しも無くひんやりと涼しくて快適そのもの。 対岸の河川敷に生えている木が自分にはサイか何か動物のように見えてしまって困ったw 十五尺両グルの宙狙いで二投したところで少し先の水面にヘラがニョキって顔を出した。 もじりも泡付けも浮いているフェンスに近いところで多発しているようだ。 もう少し長い竿を振った方がいいかも? というわけで竿を「閃光X」十九尺にチェンジしたところで、せきろーさんとマーちゃんが現れた。 お二人ともに竿を出すかどうか迷っていて、自分の釣果を見守る様子見モードって感じ。 十九尺にすると水深は約1.7m。 先ずは一本ほどのタナを狙ってみた。 せきろーさんは、もじりが多いことが決め手になったようで車に道具を取りに行った。 やがて動き出したウキを見て、マーちゃんも釣りの支度を始めたようだった。 水門を挟んで右側に せきろーさんとマーちゃんが入った。 ファーストヒットはワタカだった。 次にヒットしたのは小さな鯉ちゃん。 やっぱりここはダメかぁ〜!? という嫌な雰囲気が三人を包み始めていた。 次はやっぱり小マブちゃん・・・・。 でもいつかは竿を絞ってくれる良型が登場すると信じて餌を打ち続けると・・・ 7時25分に34cmのヘラが来た♪ 釣れたタナは底を50cmほど切った辺り。 やがて新木水路で竿を出していたフィッシングライフさんが来て左隣で釣り開始。 新木水路はポンプ稼動による激流で釣りにならなくなったそうな。 朝霧は完全に無くなり、真夏の太陽がギラギラと地表を焦がし始め、 おまけにほとんど無風状態だったので、朝8時前から早くも暑さとの闘いが始まってしまった。 8時27分、28cmのヘラ君がヒット。 8時52分、再び34cmのヘラ? しかしよく見ると半ベラのような? その後、暑さが増していくにつれてウキの動きが明らかに減っていった。 周りのみんなもアタリが出ないとの事。 モーニングサービス終了か? 時刻は10時。 ほぼ無風。 かなり暑い。 アタリなし。 「この過酷な状況でこれ以上釣りを続けるのに何か意味があるのか?」 「暑い中でもヘラが釣れるのかどうか試してみるのも経験値を上げる為には良いのでは?」 と自問自答が始まってしまったw 水面が波立って微妙なアタリが取れなくなってもいいから風には吹いてもらいたい。 餌を「新べらグルテン」から「粉末マッシュ1:1」にチェンジ。 アタリが出なくなってきたので、狙うタナを底付近まで下げてみたり底釣りをしてみたり。 10時半を過ぎた頃、残りの餌があと数投分となったので打ち終わったらお仕舞いにすることに。 暑くなってきて水温も上昇しただろうからヘラ達も涼を求めてタナが下がったのかと底付近ばかり 攻めていたが、逆の発想で試しに水面下約50cmのカッツケを狙ってみた。 するとジャミなのか何なのか解らないけどウキに反応が現れ始めた。 何度か空振りした後、タナを約70cmにして残り最後の一投となった餌を放り込んだ。 するとラスト一投で36cmのヘラ君がヒット♪ 暑いから底付近に居るのかと思っていたら逆だったのか! ヘラは高水温を好むと言われていたのは本当だったみたい!? 玉網に収まった魚を見ていたマーちゃんが 「36cm?」 と。 メジャーを当ててみたら本当に36cmじゃないですか! マーちゃんはこのくらいのサイズをしょっちゅう釣り上げているので目測の技が身についているんだなー。 時刻は午前10時44分。 ヘラが居るタナが判明したのでこれからが勝負といきたいところだったけど、 風が吹いていてある程度の涼しさがあれば再び餌をこしらえて続行したかったが、 無風の灼熱地獄だったので終了とすることにした。 なるべく汗をかかないようにゆっくりと片付け作業をして撤収し終えた頃に心地よい東風が吹き始めたw なんてこった!(笑) まあでも早起きだったせいか眠くもなっていたので帰ることにした。 本日の釣果 ヘラブナ x 3 マブナ x 5 コイ x 1 ワタカ x 1 |