2015年4月12日(日) 乗っ込みベラが集結していると思われる青山落しへナイターをやりに行ってきた。 母の一周忌、父の二十三回忌の法要を行った日曜日。 前日の準備から始まって全てを無事に執り行い、帰宅後にもう一仕事終えて時刻は午後4時。 体力の疲れ以上に親戚への挨拶などの気疲れでヘロヘロになっていて、 すべてを終えることが出来たらベッドに横になって深い眠りに就きたいという欲に駆られていたんだけど、 それ以上に大物を釣りたいという欲が勝って(笑)、釣り道具を車に積み込んで午後4時半頃に出発した。 午後5時20分頃より「風刃」十三尺にて釣り開始。 思ったとおり遡上したがっている魚たちがあちこちでバシャバシャもじっていて期待できそうな感じだった。 跳ねる魚は圧倒的にコイが多くて、40cmくらいから大きいのは70cm以上。 50〜60cmくらいのがニョキニョキと水面を割って飛び上がる。 あんなのがヒットしたら大変! あなおそろしや。 餌は最近マイブームとなっている「粉末マッシュ 至高の時」+「藻べら」。 針は強靭アポロもといエアロ13号。 上流にあるゴム堰、遂に稼動開始です!(汗) ザザーーーっていう水音が聞こえてきたら釣り道具を放ってでも即刻退避ですw 釣り竿とかは後で幾らでも買い直せるけど自分の命は買いにいけませんからね。 餌打ち開始早々に尺マブがヒット。 続いて同じくマブ。 マブマブマブ。 いくら釣ってもマブw 不思議とコイはヒットしない。 星条旗の国のナマズもヒット・・・・。 ヘラはどこへいった!? もう前日の雨による増水で堰を乗り越えて上流へと行ってしまったのか? 6時58分にやっと一枚出ました♪ 腹パン36cm。 その後もマブは釣れてもヘラは釣れず。 午後8時20分におしまいにした。 去年の今頃はここ青山落しで良型ヘラがよく釣れたんだけどなぁ。 釣れる日もあればダメな日もある。 今日がダメでも明日は良かったり。 多分そんなもんだろうな〜。 本日の釣果 ヘラブナ x 1 マブナ x 多数 アメリカナマズ x 1 |