2015年3月26日(木) 少し気温が高くなってきたので会社帰りに高須賀池勝負を再開。 8日前にアタリが多くもらえた北西側ワンド奥に釣り座を構えた。 あの日と同じ風向きで水面が波立っていて期待できそうな状況だ。 北側の水門脇に三名、鉄塔側に一名と自分以外に4人もナイターヘラ師の姿が。 今日は青山落しで試して感触を得たドボンでの勝負です。 いっぱいに仕掛けを振り込んで餌が着底してから竿を引っ張ってハリスの弛みをとる作戦。 竿は「煉」十尺。 道糸2.5号、ハリス1.5号。 針は強靭エアロ13号。 餌は「新べらグルテン底」単品。 結果をまずお伝えします。 今回もやらかしちゃいましたw 6時35分、いきなり沖へ向かって消しこみのアタリ発生。 アワセを入れた時点で魚は沖へ走っていました。 魚からまったく竿を立てる時間を与えられず、瞬殺されてしまいました・・・・。 水中に引き込まれるウキに右手が瞬時に反応したんですが、 竿を立てようとしたときには魚は既に沖に達していましたとさ(泣) 僅かな角度だけは竿が起きただろうか? もうその時点では1.5号ハリスが切られていました。 おいおい、こんなにも素早い巨ベラに勝ち目はあるのかよ?w 最初から食ったら反転して潜り込もうと考えて餌を口にしたのか? それとも口に含んだときに針先がチクって刺さって痛みを感じて急反転したのか? ハリスが切れるまで一瞬伝わってきた魚の感触は超ヘビー級って感じ。 推定尺半上。(逃がした魚は大きいぞっと!) 夜8時10分まで続けましたが、アタリはそれ一回っきり。 次回、竿先に印旛新川での長竿勝負で使っている長さ20cmの海釣り用クッションゴムを付けようかと。 本日の釣果 おでこニョ〜ン |