2015年10月11日(日) 朝から雨降りだった三連休の二日目。 早朝に起きたものの釣りに出かける気力が湧かず、家で久々にかみさんと朝食をとった。 聞けばかみさんは今日、都内の四谷でヤクルトスワローズの「つば九郎」が出る イベントがあるので観に行ってくるとの事!! 大好きな「つば九郎」に近くで逢えるとなるとこりゃー釣りどころじゃないぞ!?w でもやっぱり釣りにも行きたい! ということで、かみさんにカメラを渡して使い方を教え込んで「つば九郎」の動画を撮ってくるように指示w そして天候が回復する時間まで待ってから手賀川方面へ出発。 午前11時過ぎにフェンスワンドに到着すると、フィッシングライフさんとマーちゃんとせきろーさんがやっていて、 せきろーさんはヘラを三枚あげているけど食いが渋くてウキがほとんど動かないそうな。 まあお昼を過ぎた頃からバンバン釣れ始まるんじゃないかと期待して、 いつものように水門左側角に釣り座を構えた。 閃光R 十七尺にて釣り開始。 底を30〜40cm切った宙を両グルで狙ってみた。 餌はバラケ易さ、食わせ易さを優先して「新べらグルテン」単品。 時々せきろーさんの居る水門右側からアワセを入れる音が聞こえてくるけど、 待てど暮らせどこちらのウキは動かず。 あまりにもアタリが出ないので底スレスレの宙に変更。 するとすぐにマブ君が食ってきた。 マブではなくヘラを釣りたいので再びウキ下を短くして狙っていったが今日はどうしたもんかサッパリ釣れん・・・。 やがてフィッシングライフさん、マーちゃん、せきろーさんは先にお帰りに。 一人残ってバラケ易いグルテンで狙い続けるものの、たまにタモロコが引っ掛かる程度でダメだこりゃ。 銀チェロさんが清遊湖を早上がりして様子見にやってきた。 しばらく話をしながら餌を打っていったが、なにも良いとこ無しだったのでフェンスワンドに見切りをつけた。 新木水路へと移動してきた。 同じく銀チェロさんも様子見にw 煉 十尺にて両グルで釣りを再開。 新木水路も今日はダメな日だったみたい。 午後4時頃、完全ノーピクにて終了。 こんなことなら釣りはせずにカメラ持って都内へ行けば良かったなぁー。 本日の釣果 マブナ x 2 タモロコ x 少々 以下、余談になりますが・・・・・ かみさんは四谷で「つば九郎」をカメラに収めてきてくれた。 つば九郎動画 約4.09MB なんか人垣の後ろからやっと映っている程度しか撮れていないけど・・・。 つば九郎ファンが大勢押しかけてきていて人の隙間から撮るのがやっとだったらしい。 こりゃー今度自分で観に行かなきゃなー。 それにしてもやっぱり「つば九郎」ってイイなぁ〜♪ |