2021年4月4日(日) 日曜日は朝から印旛水系へ出かけてきましたが、前日の土曜日は釣りは無しで、 都内の小石川植物園へ鳥の写真を撮りに出かけてきました。 本当は駒込駅近くの六義園へ行きたいところでしたが、 新型コロナウイルス感染拡大防止措置の一環として臨時休業中でした。 都立なので百合子の管理下に置かれている公園だから仕方ないですねー。 でも東大が管轄する小石川植物園にまでは百合子の権力も及ばなかったわけでw 開いている公園が少ないせいか、今までに経験したことがないほど多くの来場者! ひっそりと静かな環境で野鳥撮影のできる状況ではありませんでした。 まあそれでも夕方まで緑あふれる公園内を散策できてリフレッシュできました♪ あまり満足いく写真は撮れませんでしたがw そして日曜日。 Cさんと吉高機場で竿を出す予定でしたが、先客ありだったので別の場所へ。 自分としては新規開拓ポイントということで、北印旛沼最南端で竿を出してみました。 Cさんに手伝ってもらって草を刈りこんで釣り座を設けました。(ありがとうございました) 竿は九尺。 左隣のCさんも九尺で今日も勝負が始まります。 お互いマブから釣れ始まりました。 型はどれも尺以上。 そこそこ竿を曲げてくれるので、ヘラは出なくてもそれなりに楽しめます。 しばらくしてうっちさん登場! Cさんの左側の既設釣り台から竿を出しています。 この時点より、ヤクルトファン、巨人ファン、ロッテファンのバトルロイヤルが始まりましたw 巨人ファン、平場でやや長めの竿を出してマブを連発! ロッテファン、40上のヘラ連発で大量得点! 一方、ヤクルトファンですが、二年連続最下位のチームの勢いが乗りうつったかのような 低調な釣果となっておりますw デカイ鱗を釣っちゃったり、釣れても黒々としたマブだったりw 10時50分、やっとヘラが出ました♪ サイズは38p。 昼近くになってCさんは用事があって釣り場から離れました。 うっちさんと続けていたんですが、左からの強風ではこの後降る雨では やりにくいので、風裏となる釣り場へ移動することにしました。 ジビさんが合流して三人での移動開始です。 甚兵衛広沼の流れ込みポイントを下見しましたが、農家の軽トラ大集合で、 これから草刈りが行われるところだったので諦めました。 移動してきたのは手賀川の水道橋付近。 うっちさんは十二尺でちょい先狙い。 ジビさんは九尺で手前狙い。 自分も九尺で草の脇に餌を落とします。 ここでもスレ引っかきばかりでなかなか魚をGetできませんw アワセるウキの動きが間違っているのかもしれません。 早めに納竿して様子見モードになったジビさんが撮ってくれました。 自分が釣りをする姿って写真に写すことは滅多にないですねー。 うっちさんは最後まで調子よく竿を絞らせていました。 夕方、餌が無くなったところで試合終了。 お二人に大負けですw なにか釣り方を変えないと勝利は掴めませんねー。 Cさんとの勝負は、14−33でCさんの勝ち。 うっちさんとの勝負は、18−64でうっちさんの勝ち。 ムヒョーーー!! お疲れさまでした(汗) うっちさんとの対戦成績 0勝2敗1分 Cさんとの対戦成績 5勝6敗5分 本日の釣果 ヘラブナ x 3 マブナ x 5 |