2021年2月14日(日) 前日の土曜日は釣りにはいかず、野鳥撮影三昧でしたw ![]() 手賀川脇の布瀬水路に今年もコミミズクが来ていて、朝夕限定ですが、 野ネズミを探して飛び回る姿が観察できます。 ![]() 真横から見ると、空飛ぶ里芋って感じw ![]() 昼間は市川市の大町公園でカワセミを撮ったりして過ごしました。 ここのカワセミは人に慣れていて近寄ってもあまり逃げません。 ![]() そして、今日も早朝に手賀川でコミミ撮影を楽しんだ後に釣り場へと向かいました。 Cさんと共に岩戸リベンジですw 先週は、 ”魚不在確認完了” となってしまいましたが、懲りずにまた来てしまいました。 上流側浅場に釣り座を構えて煉の十三尺にて8時半頃より餌打ち開始です。 午前10時頃だったか、自分の右側で十四尺を出していたCさんが39pの半ベラGet! この浅場でも遂に魚が釣れるようになったのが判明しただけで嬉しいものです。 しかしいきなり0−3とリードされちゃいましたねー(汗) 自分の方は12時ちょうどに良いアタリが出ましたがスカッと空振り(汗) その後、アタリが出ることはありませんでした。 午後2時頃、Cさんは急用ができてお帰りに。 自分もちょうど餌切れだったので、今日はここで粘らず釣り場を変えてみることにしました。 移動してきたのは鹿島川のイチジクポイント。 正面からの風がきつかったので、いつものように二十一尺以上の長竿はやめて、 嵐馬の十七尺を選択。 午後4時頃、用事を終えたCさんが再び登場! 20分ほどキャッチボールした後に試合再開です。 (今日の投球練習はデッドボールだけで押し出してしまうほどに制球が乱れましたw) Cさんも十七尺を選択。 お互いノーフィッシュで日没を迎えましたw ふと見るとエリンギみたいな形の雲が出現していました。 電気ウキでナイター突入! Cさんはマブを4つ釣りあげて0−7とキビシー展開になってしまいました(汗) 午後6時過ぎにやっと自分にも25pほどのマブ君がヒット♪ そしてここから怒涛の追い上げ開始。 最後は36pのヘラっぽいヤツも釣れて午後7時15分に試合終了となりました。 19−11で逆転勝利♪ 尺前後のマブばかりでしたが、久々に野釣りで魚の引きを楽しめたので良かった。 Cさんとの対戦成績 2勝4分 本日の釣果 マブナ x 16 |